いつかこうなるとは思っていたんですが
JALの社員紹介プログラムのボーナスマイルが改悪です。
ANAに追随したって感じですかね。
eJALポイント貯めてもなーって思いますよね。
JGC修行される方にとっては、多少のサポートになるのかな。
ただし今までは年に2回登録しなければならなかったけど、今回から年に1回登録するだけでいいのはありがたいですね。
やっぱし個人情報を受け取ってそれを登録しないといけないので、知り合い程度だと半年に一回登録情報を聞き直してっていうのはちょっと厳しいかなという感じはします。
マイルの時はありがたかったけど、eJALポイントになってから今後、友達のお父さんにわざわざ登録情報の変更などを聞いてまで登録するほどの価値はないのかなと感じました。
いままでは国内線1区間につき300マイルだったので、往復で600マイル。
10往復すれば6000マイルになり、JAL naviカードであれば国内線2区間でお得だったのですが。
(もちろん搭乗マイルなどは別にもらえますのでさらにマイルが貯まりました。)
eJALポイントになった今は、欧米線の格安ビジネスクラスにでも乗らない限りお得感はありません。
欧米にビジネスクラスで出張に行かれる方は往復で20,000eJALポイントが貯まるので、国内線で使う場合などはマイルよりいいのかもしれません。
ただし、有効期限が短いのがeJALやANAスカイコインのデメリットだと思います。
国内線1区間500eJALポイントくらいでもよかったのでは?と思わざるを得ません。