今までANAマイルの貯め方とかさんざん言っておいてPeXポイントをいかに貯めるかという話しかしてこなかったと思います。
比較的よく読まれているこの記事でもPeXポイントの貯め方については詳しく説明していますが、どうやって最終的にANAマイルにするのかなどはあまり触れていませんでした。
PeXポイントからANAマイルへと移行するやり方は多くの方がブログで紹介しているので必要ないのかなと思っていましたが、最近それでは無責任なのではないかと思い、記事にすることにしました。
PeXポイントからANAマイルへと交換するのにはソラチカカードが必須です。
これによって1000PeXポイントが100メトロポイントとなりこれが最終的に90マイルとなります。
つまり100円相当のポイントが90マイルとなります。
JCBの発行しているANAカードの一種です。
簡単にいうとPASMO機能が付いた、東京メトロとANAがコラボして作ったカードで年会費は2000円です。
何がすごいかというとこのカードの所有者に対しては保持するメトロポイントという東京メトロ独自のポイントを0.9倍のANAマイルに交換することが可能ということです。
最近これはJCBが発行する他のANAカードと2枚持ちができるようになりました。
詳しくはこちらを参照ください。
メトロポイントにはPeXポイントから移行が可能です。
PeXポイントとはVOYAGEグループが運営する現金化なども可能なネット上の通貨です。
1円=10PeXポイントとなります。
PeXからメトロポイントに交換する場合は特に制限などはありませんが、毎月15日までに移行したほうがポイント反映までの期間が短くなるそうです。交換手数料として500PeXポイント(50円相当)がかかります。
交換には毎月の上限があり20,000メトロポイントが上限です。これが18,000ANAマイルになります。
手数料などはかかりません。
この方法自体はありふれたやり方であり、何も目新しいものはありません。
しかし、いかにしてPeXポイントをためるかといったことに関しての記事は少なく、以下の記事はPeXポイントの貯め方としては一番貯めやすいものだと思っています、もしよければご参照ください。
PeXポイントの貯め方「2015年ANAマイルはアプリでためる」