マイレージは主に「JMB」「AMC」「Aeroplan」「Exective Club」
の4つで貯めています。
「JMB」はJAL
「AMC」はANA
「Aeroplan」はエアカナダ
「Exective Club」はブリティッシュエアウェイズ
のマイレージプログラム(FFP)です。
使い分けているのは、それぞれでお得に特典航空券を発券することができるからなのですが、東南アジア方面に旅行をしたいのであれば断然「アエロプラン」がおすすめです。
アエロプランでお得なのは、東南アジアCクラスです。
昔ここに書きましたが、シンガポール、バンコク、ホーチミンなどに往復30,000マイルで旅行ができます。
選択肢としては、タイ航空かシンガポール航空がおススメですね。
タイ航空はサーチャージがとられますがA380にも乗れます。そして座席数が多いのか結構空きがあります。
シンガポール航空はサーチャージが取れれませんが、A380には乗れません。座席の空きも少なめです。
アシアナやエバーもありますがサーチャージが取られる上に機材もそこまでよくはありません。
いくら必要マイル数がお得でも、ためにくいマイルであれば意味がありません。
アエロプランのマイルをためるには
大きく分けると3通りになると思います。
ここではその方法について紹介します。
それは
1.提携航空会社の飛行機に乗る
2.ロケットマイルズを使う
3.SPGポイントを購入して移行
です。順に見ていきましょう。
一番定番で、誰でも思いつく方法ですが、破壊力は抜群でやろうと思えば一年にどれだけでも貯めれます。
この前紹介した中国国際航空CAのチケットでも結構なマイルが加算されます。
8万円ほどの出費で8000マイルなら結構いいのではないかと思います。
使い方によってはお得なホテル予約サイトロケットマイルズ
ここで貯めたポイントもエアカナダのアエロプランに移行可能です。
ここも15泊から20泊程度すれば30,000マイルくらいたまります。
SPGポイントを購入するという方法を使えば、マイルが間接的に購入が可能です。
これも最終的にアエロプランのマイルになります。
ここの記事を参照してください。
北米在住であれば、さまざまなキャンペーンがあり。また提携クレジットカードも多いのですが、日本にいてカナダの航空会社のマイルをためるとなると選択肢は多くはありません。
しかし、だからこそ、お得な特典旅行ができるのかもしれません。
ここで紹介した方法が役に立てば幸いです。