“JAL Navigator”のYouTubeチャンネルを開設しました。
今後どの程度使っていくのかは謎ですが、飛行機関連でアップロードできればいいかなと
探り探りですね。
まずは、先日のJL0116便の離陸と着陸のタイムラプス動画をアップロードしたいと思います。
よろしくお願いします。
最近、JALの陸マイルもアツくなってきました。
Pontaからの移行で20%ボーナスみたいですね。
日系の航空会社のマイルってお金には換算できないような、プライスレスなものだという認識があったんですけど、そんな気持ちもそんなに抱かなくなってきました。
昔、ケンタッキーフライドチキンでセットを頼むともらえたカーネルサンダースのガチャガチャができるコインを見て、少なくともこれは100円玉以上の価値があるけどお金には換算できないなーと思っていたような感じです。笑
個人的に最近はコンビニはローソンシフトを組みせっせとポンタポイントを貯めています。
いまならJMBのPontaのVISAカードで100円につき1.7マイルほどたまるので、財布の紐が緩みがちです。
でも、陸マイラーにとって改善が続く一方で、実際の飛行機乗りには厳しい改悪が続いています。
一部のフリークエントフライヤーやビジネスクラス利用者を除いて、マイルは乗っても乗ってもたまらないものとなっており「特典航空券?ナニそれ、おいしいの」的な感覚は否めません。
さらに陸マイルが発展してきたことで1マイル=約2円のような関係式で頭が勝手に換算するようになり、もはや変動相場制の通貨の一種のようになっています。
そのうち各国の通貨に交換可能な仮想通貨のようなものになるのでしょうか。
いづれにせよ、今はまだ乗ればマイルが貯まる航空会社は残っています。(JALだとかアメリカンだとか)
そのようなうちに飛行機に乗っていきたいものです
少し前ですがTwitter始めました。よろしくお願いします。
Twitter始めました。よろしくお願いします。
http://t.co/baFCssfkSe
— JAL Navigator (@jal_navigator) 2015, 4月 27
よろしければフォローお願いします。
Facebookもやりたいですが、当分はしないと思います。